2021年11月アーカイブ

2021年11月記事一覧

  • 2021.11.28

    【家族を噛むケース】M君(トイプードル・1歳)

    内容は下記をクリックしてご覧ください。ドッグ大好きクラブFACEBOOK(名称・ドッグダンスコラボレーション)の投稿記事にとびます。 ドッグダンスが問題行動の改善に有効と、行動診療科の獣医に薦められ来校されました。 ……

    詳細はこちら▶

  • 2021.9.25

    【散歩の意義】しないことで起こる多くの問題行動

    犬の三大問題行動といえば、一般的に「吠え」「噛む」「不適切な場所での排泄」となります。しかし、これはあくまでヒトが犬と暮らすうえで困った行為をさすわけで、たとえば野犬の世界では個体の生命維持、危険を回避し無用な同族間の争いを避けるために縄張りを主張するというのは、非常に重要な行為なわけです。 問題行動は「犬の本能」に根ざしており、「犬のしつけ」とは、この本能に反したヒトとの共生生活で必要な……

    詳細はこちら▶

  • 2021.8.30

    【幸せな犬生】見た目だけで犬種を選ぶ危険性

    犬ほど動物としての同一のカテゴリーの中で、大きさや形状が違う生物は、おそらくいないと思います。 成犬になっても片手で容易に抱きかかえられるチワワから始まり、雪山救助犬で活躍する巨大なセントバーナードまで、世界には数百種類といわれる様々な犬種が存在しています。これほどまでに多種多様に変化したのは、ヒトが自分たちの目的、大きく分けると「自分たちの仕事の手助けをしてくれる作業犬種」「日常に安らぎ……

    詳細はこちら▶

  • 2021.8.25

    【チームテスト】散歩のマナーがテスト項目で問われる理由

    OPDES開催のアジリティにおいては、競技規定上チームテスト1&2に合格していないと、1度以上のクラスにエントリーできないという団体の競技規定があります。チームテストとは、その名前の通り、ハンドラーと犬をひとつのチームとして考え、犬が社会に受け入れるようなマナーを犬が身に着けているかを問う認定試験になっています。https://www.opdes.jp/%E3%83%81%E3%83%BC%E3……

    詳細はこちら▶

  • 2021.8.23

    【見慣れぬ物への極端な怖がりを克服】

    オヤツが大好きなRちゃん(ポメラニアン・1歳)。見慣れない物、聞きなれない音に対して極端に憶病。スタッフ犬・オリオン(12歳・トイプードル)が、木片をつっついて、木片上のオヤツは安全な事を見せる。犬の体格(犬種)・性格・すでに理解している訓練レベルにより使用器具や環境を調整するのが大事。模倣学習(他犬の行動から自分の取るべき行動を選択する)の一例です。 #ドッグダンス #トリック #オビディエン……

    詳細はこちら▶

Page Top▲